就労継続支援B型とは?
一般企業への就職が困難な障がいをお持ちの方に就労機会を提供し、その知識と能力の向上を図る障がい福祉サービスです。
B型は雇用契約を結ばず、利用者が作業分のお金を工賃としてもらい、比較的自由に働ける"非雇用型"です。
対象者
身体障害・知的障害・精神障害・難病等
障害者総合支援法に基づく支給決定をうけている方
『やきとり りん』での取り組み

飲食店経営を基盤として、社会復帰のための知識・能力の向上を図ります。
障害当事者であるやきとり屋店主と理学療法士の2つの視点で、その人の目標に合った仕事を提案します。
清掃作業・食器洗い・昼食作り 等
※日常生活での掃除・洗濯・調理の練習
肉刺し作業・接客 等
※責任感・コミュニケーション能力を養う練習
仕入れ・買い物 等
※金銭のやり取り・管理の練習
飲食店業務に興味のある方はもちろん、日常生活の基盤を作りたい方や飲食店以外の就労を目指す方への支援を行っております。
・営業日 :月曜日から土曜日
・サービス提供時間:10:00~15:00
15:00〜22:00
・定員数 :就労継続支援B型 14人
就労移行支援 6人
事業体制

・勤務時間:5時間勤務 休憩時間1時間
☆勤務曜日・時間は状態・体力等に合わせ調整可能です。
お気軽にお問い合わせください。
◎工賃:就労により得られた収入を適正(当社判断)分配します。
⭐︎昼食の実費費用は150円となります。
1日のスケジュール例

昼の部
能力に応じて、やきとり店営業時間内の仕事も行っています。

夜の部

※土曜、日曜には、接客練習会、パソコン練習会を実施
利用者さまの声


仕事を任されている実感があり、充実してます。
お客さんが楽しく過ごしている様子を見ると、
やりがいを感じられて楽しいです!
仕事は、店内清掃と調理の一部をやっています。お客さんが楽しく過している様子も知れて、やりがいを感じながら仕事できています。
「やきとり りん」に通うようになって、徐々に生活リズムも整ってきました。精神面でも成長したように感じます。
これからの目標は、接客にもチャレンジすることです。お客さんに「また来たい」と思ってもらえるような接客ができるようになりたいと思ってます。
通常作業以外にも、祭りでの出店や遠足などの行事を通して利用者さまの社会参加を図っています!!
